ゴミ処理機・スーパーストーンクリーンは岩本。特許を取得した燃料・分別不要の画期的な最強ゴミ処理機スーパーストーンクリーン。代理店募集中!

処理能力

スーパーストーンクリーン(低温熱分解処理機) 処理工程

1.廃棄物投入 2.乾燥 3.酸化還元処理 4.パウダー化

1.廃棄物投入
有機物を分別なしで投入
【原料(投入物)にできるもの】
◆農業残渣・生草・生木等、高含水率有機物も処理可能 ◆有機物全般
【原料(投入物)にできないもの】
◆金属類・鉱物類 ◆ビン類 ◆建築資材(石膏ボード、石綿類)
※ただし、多少混入しても処理に問題はありません。処理できないものは、そのまま残りますので、処理後取り除くことができます。
 
2.乾燥
本体内部の熱により(低温分解のため360℃〜400℃)水分が蒸発、処理物が乾燥される。(乾留ガス発生)
※発生した乾留ガスは上昇し、装置内壁にタールとして付着。このタールによって処理物の塩分等による装置腐食、劣化を防止します。タールは最終的に乾燥し、脱落します。
 
3.酸化還元処理
灰の蓄熱作用と特殊磁気の作用を取り込み、処理物みずから熱分解、炭化、消煙、消臭。
※焼却処理ではない為、黒い煙、ダイオキシン等の有害物質は環境基準値以内です。炭化の際、発生する煙も、消煙・消臭装置を通り、無色・無臭・無害になります。
 
4.パウダー化
さらに分解を繰り返し、パウダー化。パウダー化に至らなかった処理物は、目の細かい網でふるいにかけ、再び炉へ戻し分解。
※パウダーは土壌改良剤など幅広く再利用が可能です。パウダーは1ヶ月に1度位出す程度です。

スーパーストーンクリーン 処理できるもの

スーパーストーンクリーンならこれらの有機物が簡単に処理できます! 衣類・ペットボトル類・板きれ・ポリタンク・プラスチック製品・ぬいぐるみ(スポンジ)・プランター・ポリバケツ・発砲スチロール・革・ゴム靴・落葉・庭木・紙くず・インスタントラーメンのカップ・塩ビボトル・カセットテープ・ビデオテープ
◆薬品・農薬・劇物・粉末の物が入っていた容器・原料袋は入れないで下さい。
◆ガラス繊維が入ったものは入れないで下さい。
◆「塩ビ類」は入れないで下さい。
◆FRP(不飽和ポリエステル)は入れないで下さい。
◆フェノール樹脂は入れないで下さい。
◆合成ゴムなどのゴム類

スーパーストーンクリーン 処理能力

基準容積 1.0m3〜3.0m3/日(含水率・原料の状態・気候等で変わります)
炉内を高温化したり、空気を強制送風する必要がないため、補助燃料は使用しません。

スーパーストーンクリーン 製品概要はこちら
代理店募集
推薦者の声
よくある質問
お問い合わせ 0798-22-0707

ストーンミュージアム博石館株式会社岩本
ストーンミュージアム博石館
株式会社岩本

〒509-8301
岐阜県中津川市蛭川5263-9 TEL:0573-45-3003
FAX:0573-45-2027
mail:info@iwamoto-stone.com
博石館・岩本 スーパーストーンクリーン
博石館・岩本 スーパーストーンクリーン
Copyright c ストーンミュージアム博石館株式会社岩本 All Rights Reserved.